車移動中に気になった場所をマウンテンバイクでパトロール
今日は群馬県千代田町の赤岩渡船場をメインに周辺もパトロールしていきます
建築現場通勤中に目に入ってきた赤岩渡船場の看板 跡地なのかなと気になったのでハイエースにマウンテンバイクを積んで見にいってきました
中里公園駐車場に車を駐車してスタート
土曜日 中里公園に午前11:00頃に到着 駐車場の三分の二くらい車が止まっています 天気は晴れていて北風が結構強めに吹いていました。
芝生敷きの公園で小さな子供連れの親子がたくさん遊んでいます。
邪魔にならなそうな場所に車を駐車しマウンテンバイクを下ろしスタートです。
利根川堤防上道路を走る
駐車場から利根川の堤防の方に進んでいきます。 中里公園の堤防沿いはとても広い芝生敷きで所々にベンチが設置されていました。静かに自然の中で過ごしたい人にはとてもいい場所だと思います。
赤岩渡船場到着
到着です。勝手な思い込みで跡地があるのかと思っていましたが まだ現役でやっていました!
年間を通して埼玉県大里郡妻沼町葛和田と結ばれていて、運行時間は朝八時半から夕方四時半までのようです。
まとめ
知らない場所を自転車で走るというのは何故なのかとてもワクワクします。
バイクや歩きよりその場の空気と一体になれる気がし、そしてより深く探索できるのです。
今回の赤岩渡船場はとても広々していて気持ちのいい場所でした。すぐ隣でキャンプやウィンドサーフィンなどもやっています。また走りに来たい場所でした。
コメント